金峯山寺(きんぷせんじ)という奈良の人以外はなかなか読めないお寺が、吉野にあります。 金峯山寺は修験道(しゅげんどう)のお寺です。その本堂はものすごく立派なもので、その大きさは奈良の大仏で有名な東大寺に次ぐ大きさ。 そこ…
伝説の斜め上をいく役行者が造った金峯山寺(きんぷせんじ)金剛蔵王権現(こんごうざおうごんげん)【秘仏ご開帳情報】

金峯山寺(きんぷせんじ)という奈良の人以外はなかなか読めないお寺が、吉野にあります。 金峯山寺は修験道(しゅげんどう)のお寺です。その本堂はものすごく立派なもので、その大きさは奈良の大仏で有名な東大寺に次ぐ大きさ。 そこ…
関西花寺の二十五番霊場として有名な般若寺(はんにゃじ)。 季節ごとにさまざまなお花を見ることができますが、 とくに秋のコスモスがきれいなことで有名ですね。 その美しさは、通称コスモス寺と呼ばれるほどで、 秋…
聖徳太子創建のお寺として、そして世界最古の木造建築として有名な法隆寺。 しっかり拝観しようとおもうと丸一日かかってしまう、ものすごく大きなお寺です。 この法隆寺の東の端にひっそりといらっしゃる秘仏、救世観音…